遊和舞とは?
「遊和舞(ゆうわまい)」とは?
“遊ぶ・和む・舞う“
日本舞踊のお稽古の心得です。
穏やかに健やかに"まるい心"を育みます!
” 和 とは 日本 ” のこと!日本の文化を大切にします!
上の写真は、誰でしょうか?仮名手本忠臣蔵の登場人物、勘平とお軽です!塩治家の侍と腰元です。二人は刃傷事件の時にデートをしていものだから、面目なくて家に戻れなくなります。三大歌舞伎の一つ、年末は時代劇で恒例、ぜひご覧になられてみてください!忠義と恋のお話ですよ。
「遊和舞」の文字を書いてくださったのは
九谷焼作家の北村隆先生です!平成21年にはじめてお目にかかり、九谷焼についてたくさんお話をしてくださり、石川県小松市や金沢市の町を案内してくださいました。楽しい先生ですよ。